Service_IT研修3本柱

社員の”IT力”を底上げし、業務効率とセキュリティを同時に強化する

〜企業研修プログラム3本柱のご提案〜

「できない」を「使える」に。「知らない」を「守れる」に。社員のIT力を、今ここで底上げする。
オンライン対面・ハンズオン形式の研修3本柱で、実務に直結する ”本当に役立つスキル” が身につきます。

 


企業の競争力を高める3つの研修プロブラム
ITリテラシー研修
日常業務で必要なPC操作からファイル管理、効果的なメール作成まで、業務効率やミス削減に直結する基本スキルを取得します。実践形式で即戦力となる知識を身につけられます。
情報セキュリティ研修
情報漏洩やサイバー攻撃から会社を守るための知識と行動力を養成。パスワード管理やフィッシング詐欺対策など、日常業務で即実践できるセキュリティ対策を学びます。
ChatGPT活用研修
生成AIを活用して業務を劇的に効率化するスキルを習得。適切なプロンプト作成から業務活用シーンまで、AIツールを最大限に活用するノウハウを実践形式で学びます。
全ての研修は実務に直結する内容で構成され、研修後すぐに業務に活かせる実践的なカリキュラムとなっています。また、業種や企業の課題に合わせたカスタマイズも可能です。


他社研修との違い
◆ オンライン対面形式+ハンズオン
一方的な抗議ではなく、講師との対話と実践作業を通じて確実にスキルが身につきます。質問もその場で解決できるため、理解度が格段に高まります。


◆ 録画提要、資料つき
研修内容は全て録画をし、貴社の資産としてご提供しますので、繰り返し視聴して学習を深めることが可能です。忘れてしまった操作も簡単に確認できます。


◆ 完全カスタマイズ
業種や企業の課題に合わせた研修内容をご提案。一般的な内容だけではなく、貴社の実務に直結する内容で効果を最大化します。


◆ 低コストで高品質
最低10名からご利用可能。IT研修は1名9,800円、ChatGPT活用研修は1名12,000円からと、高品質な研修を手頃な価格でご提供しています。

 



階層別カリキュラム設計
それぞれの職位に合わせた最適な研修内容をご提案します。役職や業務内容に応じて必要なスキルを効果的に習得できるよう設計されています。
経営層向け
・IT投資判断とリスク管理の基礎知識
・情報セキュリティの経営リスクと対策
・経営戦略におけるAI活用の方向性
・デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進方法
管理職向け
・チーム全体のIT業務効率化の進め方
・セキュリティインシデント発生時の対応手順
・部門業務におけるChatGPT活用シーン設計
・部下のITスキル向上を促進する方法
一般社員向け
・日常業務の効率化テクニック
・情報漏洩を防ぐ具体的な行動習慣
・業務別ChatGPTプロンプト作成演習
・データ整理、分析の基本スキル
カリキュラムは事前のヒアリングを通じて貴社の課題や目標に合わせて調整します。特定の業務や課題に焦点を当てた内容にカスタマイズすることも可能です。


実務直結の演習で確実にスキルを定着
ITリテラシー・セキュリティ演習例
・ビジネスメールの書き方と注意点
・MicrosoftOfficeの基本設定と応用演習
・強固なパスワード作成と管理演習
・フィッシングメール見分け方演習
・情報漏洩チェックとアラート設定演習
ChatGPT活用演習例
・業務別プロンプトテンプレート作成
・業務資料の効果的な作成演習
・データ分析、要約作業の自動化
・顧客対応分の品質向上演習
・アイデア出しとブレインストーミング
研修では講義だけでなく、実際の業務シーンを想定した演習を取り入れていきます。参加者が主体的に取り組むことで、研修後すぐに実務で活用できるスキルが身につきます。また、演習中の質問にはその場で回答し、疑問点をすぐに解消できる環境を整えています。

 



安心の導入プロセスとフォロー体制
ヒアリング
貴社の課題や目標、働き方や現状のITスキルレベルなどを詳しくお伺いします。
カリキュラム設計
ヒアリング内容に基づき、最適な研修内容を立案し、ご提案・調整します。
実施日決定・準備
日程調整と必要な準備を行います。事前に資料を共有したり、必要に応じて事前アンケートも行います。
研修実施
オンライン対面形式で、ハンズオン演習を交えながら研修を実施します。
録画・資料脳品
研修の録画データーと資料を脳品。新入社員への二次利用や、繰り返して視聴して学習を深められます。
アフターフォロー
研修後も質問対応や追加サポートで、学んだスキルの定着をサポートします。
お客様の声・導入事例
「ITに詳しくない社員が多い中、基本からわかりやすく教えていただき感謝しています。特に実践的な演習が多く、すぐに業務に活かせる内容で大変満足しています。研修後はメール対応の品質が向上し、情報共有もスムーズになりました。」

製造業 総務部長様

「セキュリティ研修を受けてから、社内のセキュリティ意識が大きく変わりました。特に不審なメールの見分け方や安全なパスワード管理の実践は、すぐに全社で取り入れることができました。おかげで情報漏洩のリスクが大幅に減少したと実感しています。」

小売業 情報システム部 課長様

「ChatGPT研修は想像以上の効果がありました。社員がAIを活用して資料作成や情報整理を効率化し、月あたり約40時間の工数削減につながっています。特に営業部門では顧客対応の質が向上し、お客様からの評価も上がりました。」

サービス業 経営企画部長様

研修導入企業様では、業務効率の向上やセキュリティ意識の高まりなど、具体的な成果が現れています。特に情報共有の質向上やミスの削減など、日常業務における効果が顕著です。


よくあるご質問
IT初心者ばかりの職場でも対応可能ですか?
はい、もちろん対応可能です。IT初心者向けのカリキュラムも多数ご用意しております。事前のヒアリングでスキルレベルを確認し、基礎からわかりやすく丁寧に説明いたします。特に実践的な演習を通じて、スキルの定着を図ります。
PCスキルがバラバラでも対応できますか?
はい、スキルレベルが異なる場合でも対応いたします。事前アンケート等で参加者のスキルレベルを確認し、必要に応じてグループ分けを行うことも可能です。また録画提供により、自分のペースで復習することができます。
ChatGPTを使ったことがなくても問題ありませんか?
問題ありません。ChatGPT活用研修は初心者を想定したカリキュラムから始まります。アカウント作成の方法から基本的な使い方、そして業務活用まで段階的に学ぶことができます。実際に多くの受講者が初めてChatGPTを使う方々です。
スマホやタブレットでも受講できますか?
基本的にパソコンでの受講をお勧めしておりますが、視聴のみであればスマホやタブレットでも可能です。ただし、ハンズオン演習を行う場合はパソコンが必要になります。環境に合わせて最適な受講方法をご提案いたします。
その他のご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。専門スタッフが丁寧にご説明いたします。

 



ページトップへ